50.「んなことやっとれすか!」
多いし、やってられんよね。
意味:そんなことやってられない。

51.「だだくさに使うな!」
O型だかんね。しゃーないっす。
意味:ランボーに使うな。
ってかだだくさはだだくさ。

52.「これのみゃあ。」
『でらうま』 という飲み物があった。
意味:これ飲んでみてください。

53.「ぬぎゃあ」
もう少し部屋があったまってからね。
意味:脱いだらいい。

54.「かぎかっといて。」
お出かけですかーれれれのれー
意味:かぎを閉めてください。
これもかっとけはかっとけだ。

55.「もっとこっちによりゃあ」
セクハラですー
意味:もっとこっちによってください。

56.「サイフがあれせんがぁ。」
やべっロッカーにおきっぱだ。
意味:財布が無い!?

57.「やらなかんことない?」
ビバ現実逃避♪
意味:やらなければならない。
やらなかんはやらなかんなのよ。

58.「あんたたぁけかしゃん!」
あんぽんたーん
意味:あなたはバカです

59.「ぎょおさんもってきゃー。」
一攫千金しなあかんしな。
意味:たくさんもっていきなよ。

60.「とろくさいこといっとってかんよ!」
とろとろとろ。
意味:あほなこというなよ。
とろくさいはとろくさい。

61.「○○さんおみえになりますか?」って名古屋弁って知ってましたか?
えっ?(゜ロ゜;)敬語じゃない・・・の?

62.ありがとうございました。他県では通じないので気をつけて下さい。
えぇえ!!?(゜ロ゜;)じゃぁ大学のつれは優秀だね。

63.自動車学校を「車校」と言う。
無論。教習というやつが信じられない。

64.自転車を「ケッタ」と言う。
長らく関西の風に吹かれていたのでチャリという。
正式名称はケッタマシーン

65.学校の休み時間は「放課」。給食後の休み時間は「昼放課」と言う。
名古屋の常識。小学校時代の2時間目の休み時間を『大放課』と呼ぶ。(時間が20分なので)

66.「放課後」の意味が分からなかった。放課後は授業ですよね?
いまだにわからん。放課のあとは授業か下校だべ。

67.小学校の社会見学にトヨタ自動車工場に行った。
ざんねん。シキシマパンだった。

68.木曽三川をすぐに言える。
木曽川、新川、堀川?

69.東海三県をすぐに言える。
愛知岐阜三重。関西人曰く三重は関西だと。
何をアホなこといってるんだか。

70.ここまでの質問を普通に答えてしまった貴方は、完璧名古屋人です。
まぁまぁだな。

71.名古屋城のシャチホコ、オスとメスだって事はもちろん知ってますよね?
えっ?それくらい知ってるさー(゜3゜)

72.名古屋人たるもの、味噌汁はもちろん赤味噌(赤だし)ですよね?
名古屋だぞ?合わせにきまっておろうが。

73.おでんに味噌つけて食べますよね?
今日のご飯は味噌おでんでした。

74.カツには味噌だ。
ハーフ&ハーフで。

75.串カツだって味噌だ。
外で食うと必ず味噌がついてまいりますが?

76.冷やっこだって味噌だ。
それは冷やっこでなく別の食べ物だよ。冷でんがく。

77.炒め物だって煮物だって味噌だ!
ホイコーローとかね。

78.「つけてミ〜ソ♪かけてミソ♪」のCM分かりますよね?
トーフー味噌カツ♪ふろふき焼き茄子♪

79.みたらし団子の団子の数は5個ですよね?
一部の名古屋魂を持っていない団子屋はダンゴ三兄弟のときに3つにしてた。

80.冷やし中華にマヨネーズを入れる。
付いてこればいれる。これは気分次第だな。

81.冷やし中華にマヨネーズを入れるようになったのは、スガキヤから始まったんですよ。
あそこは元からついてくるじゃん。

82.スガキヤのCM、「名古屋といえばスガキヤラーメン♪世界の果てまでスガキヤラーメン♪」は言いすぎだと思う。
みやちゆきおがね。

83.「ライス♪ライス米常♪」のCMを知っている。
あれが地方CMとは・・・無意味に化粧が濃くてマニキュアガッツりの
お姉さんが運動しながらおにぎりを食うしCMだったな。

84.「みゃぁ一本みゃぁ一1本と、たゃがいにしとかなかんよ!今晩のおかずがわやになってまう!」 何のCMでしょう?
うっ・・・確か昼とかに良くやってたCMだったけど・・・
なんだっけ?

85.名古屋清水口の美宝堂のCMでおなじみの孫、大きくなったな〜・・・と思う。
同年代。むしろ現役なあのじいさんに感謝だね。

86.おじいさんが出てないと、生体の安否が不安になる。
絶対死ぬまで出る気だ。

87.海苔といえば浜乙女。
あぁ。でいたらぼっちだろ?

88.ヤマサといえばちくわ。
これも地方なのか・・・お中元お歳暮時期には良く見かけたな。
最近はみないような・・・

89.買い物はイオン(ジャスコ)。
大須だろ。もしくはヤマナカ

90.コンビニといえばサークルK。
ローソン派

91.残すところあと10問です。お疲れ様です。
あぁお疲れだよ

92.名古屋のいいところを言って下さい。
中途半端☆

93.名古屋人でよかったと思いますか?
あ・・う〜ん・・うん?

94.ぶちゃっけ、名古屋弁は標準語に近いと思ってた?
そう思ってたのは大学で県外に行くまででした。

95.今更ですが、「机つって」も通じません。お気をつけ下さい。
大人になってからは使うこと無いので安心さ。

96.間違っても、地方で「このお湯チンチンだがねー!」なんて言わないで下さい。
こうやっていうひとをあまり聞かなくなったな。

97.問38で言った、「おーちゃくい」も通じませんのでご注意を。
おとなしくしとき

98.コレを読んでる他県の人に何か一言。
そこのお前。名古屋をバカにするな!!

99.名古屋人の自分に何か一言。
名古屋を誇張しすぎるな!!

100.最後は、名古屋弁で何か言ってやりましょう!
でら、えれ〜

ここからhttp://www.geocities.jp/yasachiiya/

コメント